人間ドックに関する情報をお届けします!

人間ドックでなら三大疾病を早期に発見してくれる

日本人の三大疾病を答えられるでしょうか?
答えはがん・脳卒中、心臓疾患ですね。これはどれも命に関わる病気で、病気が進行するほど治療が難しくなります。
逆に言えば、ごく早期の症状であれば治る確率があるということです。

ここでは、早期発見のための検査、三大疾病を調べるには、調べるメリットについて見ていきます。

症状が小さいうちに発見するには

症状が軽いうちに病気を発見することができれば、治療できる確率が高くなります
そのために受けておきたいのが、人間ドックです。身体中を精密検査することができる検査で、一般的な健康診断に比べて自分が調べたい検査をオプションで選べるというメリットがあります。

医療機関では、セットやコースになって調べたい疾病用の検査がまとまっていることもあります。

三大疾患を調べる検査

1-14

がん、脳卒中、心臓疾患のうち、特に命に関わるもの、患者の割合が多いものについて検査します。

まず、がんで多いのは肺がん、胃がん、大腸がんの3つです。
肺がんには胸部CT、胃がんと大腸がんには内視鏡が使われます。

脳卒中は脳梗塞、脳出血、くも膜下出血のリスクを調べるために、頭部MRI、頭部MRA、頸動脈超音波などの検査を行います。心臓疾患は心筋梗塞、狭心症、心不全に対して、心臓超音波や頸動脈超音波検査を行います。

家族に循環器系の病気がある人は脳卒中や心臓疾患のリスクが高めなので、積極的に人間ドックを受けておいたほうが安心です。

人間ドックで調べるメリット

三大疾病の有無を調べて安心したいという気持ちがある反面で、知りたくないと考える気持ちも生まれてきます。確かに、脳動脈瘤などは見つかったとしても手術するリスクのほうが高いので、知らないほうが幸せだったというケースもあります。調べたために、いつ脳動脈瘤が破裂するかビクビクしなければいけなくなったという人もいます。

どうせなら知りたくなかったというケースも確かにあります。
人間ドックを受ければ全て解決するというものではないですから、こういうデメリットはゼロにはできません。

しかし、早期発見早期治療で手を打てる病気は多いのも事実です。
特に心臓疾患は、早いうちに症状を見つけておくと助かる確率が高い病気が多いです。

健康診断ではわからないことも人間ドックではわかるというのは、一長一短あります。
受けるときには今後の人生のことまで考えて受けることが大切でしょう。
症状を早期発見したいのであれば、人間ドックは役立ちます。

関連記事