人間ドックに関する情報をお届けします!

人間ドックの子宮がん検査について

人間ドックでは、子宮がん検査はどのような扱いになっているのでしょうか。

ほとんどの人間ドックで子宮がん検査は受ける事ができます。
女性特有の癌である乳がんと子宮がんはどちらも早期発見が大切ながんです。

早期発見がしやすい子宮がん

子宮がんはひどい場合には子宮の摘出が必要になるなど、女性にとって非常に恐ろしいがんというイメージがありますが、早期発見がしやすく、発見が早ければ治療法もさまざまな選択肢があるがんです。

子宮がんは不正出血等の自覚症状を伴う事もありますが、初期では自覚症状が全くない事も多いです。そのため、自覚症状が表れてから病院で治療を開始するのでは、ステージが上がってしまっていて治療の選択肢も限られてくると言う事もあります。

自覚症状の出にくい子宮がんはきちんと定期的に検査を受けて、早期発見に努める事が大切です。どのような病気にも言える事ですが、早期発見は病気の治療に最も大切な事です。

子宮がんの種類と検査内容

4-2

子宮がんには二種類のがんがあります
子宮の入り口に出来る子宮頚がんと、子宮そのものにがんができる子宮体がんです。
日本人の女性には子宮頚がんの方が圧倒的に多いのですが、子宮頚がんはHPVウイルスが原因であると言われています。

子宮体がんは妊娠出産の経験がなくエストロゲンというホルモンに長期間さらされる事が原因と言われています。
子宮頚がんと子宮体がんはそれぞれ原因も、発生しやすい人の特徴も異なります。

人間ドックなどでは、子宮頚がんの細胞診が行われる事が一般的です。
子宮がん検査は、子宮頸部を綿棒のようなものでこすることで、子宮頚部の細胞を採取します。細胞を採取すると言っても切り取るのではないので、痛みはありません。

医師の診察には抵抗のある人もいますが、内診台にはカーテンを用意してある病院がほとんどで、医師と顔を合わせる心配もないので、きちんと定期的に子宮がん検査を受けて、慣れて行くようにすると良いでしょう。

子宮体がんの検査は、年配の女性に特に必要な検査

子宮体がんの検査は子宮内部の壁に届くような細長い器具を膣から入れて、子宮内部の細胞を採取します。
子宮頚がんの検査に比べると痛みを強めに感じる人もいますが、身体に余計な力を入れずになるべくリラックスして受ける事がポイントです。

人間ドックを受ける際には早めに予約を取っている事が多いので、生理期間に当たってしまう事もありますが、ほとんどの病院では子宮がんだけ後日検査する対応をしてくれます。
検査を受けることで防げたり、早期発見できる病気はきちんと検査を受けて早期発見に努める事が大切です。

関連記事