人間ドックに関する情報をお届けします!

女性が人間ドックで受けておきたい検査項目

女性が受けておくと良い人間ドックの項目といっても、年齢によって異なります。
ここでは、20代、35歳以上、40歳以上の3つの年齢に分けて、受けておきたい検査を紹介します。

 

20代でも受けておきたい乳腺エコー

人間ドックは一般的に35歳以上は受けておきたいと言われていますが、女性の場合には20代でも乳腺のエコー検査は受けておいたほうが良いです。これはすべての年齢の人に共通しておすすめです。

乳腺エコーでは、乳房に超音波を当てて、そのエコー(反射波)を画像化します。手で触れてみてわからないごく小さいしこりでも、乳腺エコーならば見つけることが可能です。

40歳未満だと乳腺の密度が濃くてマンモグラフィ(乳房レントゲン)ではしこりが発見しづらいことがありますが、超音波ならばしこりを発見できる確率が高いです。

35歳以上の女性が受けておきたい経膣エコー

6baca71e3f87c4e0fc22c4e2abf18405_s

女性は、35歳以上になったら人間ドックで経膣エコー検査も受けておくと安心です。プローブ(探触子)を膣に挿入して、子宮や卵巣の状態を超音波使ってモニターに映し出して確認します。

この検査で発見できるのは、子宮がん、卵巣がん、子宮筋腫、卵巣のう腫、の病変です。早い段階の病変も見つけることが可能です。

子宮は指診や触診が可能ですが、卵巣はそれができないので、子宮がん検診に加えて経膣エコーを行います。

30代に入ったら、胃カメラや胃バリウムなどで胃がんの有無も確認しておくと安心です。

40代以上で受けておきたい子宮体部細胞診

40代以上の方の人間ドックについては、受けておきたい項目が増えます。

子宮体部の粘膜(子宮内膜)から細胞を擦りとって採取、観察を行う子宮体部細胞診を受けておくと良いです。子宮体がんの発見が可能です。
ただし、この検査は子宮のなかに器具を入れる必要があるため、痛みや出血を伴う危険性があります。

子宮がん検診というメニューには、子宮頸がんを調べる検査がメインで子宮体がんの検査は含まれていないこともあるので、ハイリスク群の人は個別に受けておいたほうが良いです。
ちなみに、この場合のハイリスク群とは、閉経年齢が高い、出産経験がない、肥満、糖尿病、高血圧、家族に乳がんや大腸がんの人がいる、などです。

また、40代以上では、肺も調べておいたほうが良いです。人間ドックで受けておきたいのは、胸部単純X線撮影と喀痰細胞診です。この2つを受けておくと、肺がんの有無を確認することができます。

関連記事